一週間ほど、北信越に行ってきました。
夏も終盤に差し掛かり、秋を感じさせるような気候で
非常に涼しく気持ちの良い一週間だったと思います。
行きは自転車で、帰りは新幹線の凄くハードな行程でしたが
事故も怪我も無くなんとか、無事に帰ってこられました。
滞在地は次の通りで
疲労が凄まじかったので湯沢と上越では、全く外出しない休息日を設けたので
実働5日間でしょうか。
群馬の渋川から新潟の湯沢までの約100kmが一番の難関でした。
山岳地帯が続き非常に苦しく、何で自転車で来てしまったのか
自責の念にかられ、引き返す事ばかり考えてばかりいました。
これぐらいの事は20代の頃は、なんともなかったんですけど
やはり30歳を過ぎると、体力的に厳しく感じます。
しかし欠点ばかりではなく、
自転車にも車の快適さに負けず劣らず利点もあります。
車と違い、景色がゆっくりと流れ、
どんな些細な事でも見落とす事がないのです。
ちょっと気になる景色を見かけても、気兼ねなく、どこにでも停められます。
予想以上にシャッター回数を稼ぐ事ができました。
山あり、川あり、海あり、飽きることなく
色々と見てきたつもりです。
帰りの北陸新幹線からの車窓から、今まで通ってきた道のりを見ると
感慨深いものを感じます。
沼田市 正覚寺からの眺め 36.641116, 139.041554
湯沢町 みつまた温泉付近の橋の上から 36.903668, 138.775751
みなかみ町 湯宿温泉 36.698360, 138.914465
六日町 国道253号線のスノーシェルター 37.079196, 138.841257
十日町市 国道253号から 36.641116, 139.041554
上越市 新堀芸術学院 37.159257, 138.504878
上越市 久比岐自転車道 37.168008, 138.190657
糸魚川市 五霊神社 37.088768, 137.963467
糸魚川市 間脇 37.074411, 137.938627
糸魚川市 親不知 36.995542, 137.703516
魚津市 魚津IC付近 めずらしい姫りんごの街路樹 36.816841, 137.414307